熱情をもって親身に指導
地域に密着した学習塾
勉強の仕方と学習の習慣づけに注力

大森 「勉強が苦手な子どもを対象とした専門塾」をコンセプトとしています。実は私自身も、小・中学生の頃は勉強が大の苦手でした。私もそうだったように、「勉強が苦手、嫌いだ」という子どもの多くは、勉強の仕方がわからず、勉強をすることに意味を見いだせていない場合がほとんどです。そこで当塾では、まず勉強の仕方を教え、やる気を出してもらうことを目的としているんですよ。
濱中 そもそも勉強の仕方がわからない子どもに対して、いくら親が「勉強をしなさい」と叱っても、余計に委縮してやる気を失うなど逆効果になってしまいそうですよね。そのような子どものやる気を引き出すためにはどうすればいいんでしょうか?
大森 それは勉強するためのコツを教え、学習を習慣づけることですね。学校では、各教科の内容を教えても、その内容を理解するためのコツまでは教えてくれません。そのコツがわからないから子どもはおもしろくないと感じ、勉強が続かなくなってしまいます。ですから当塾では、勉強を習慣づけるための基礎づくりに重点を置いているんです。先ほども申し上げたように、各教室は大手学習塾のような汎用的な指導ではなく、地域密着型で地元の学校の授業内容や試験問題に対応した専門的な指導を行っています。そのため、学校の授業内容を理解しやすくなり、勉強の仕方もわかるようになるとテストの結果や成績も良くなり、自ずとやる気も湧いてくるようになるわけです。
濱中 なるほど。コツさえつかめば、おもしろくなるわけか。それは野球やほかのスポーツとも同じですね。
