B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

入会金なしで通いやすい
顧客に寄り添うジム

 
 
glay-s1top.jpg
和田 ええ。ただ、トレーナーになった当初の私は鍛えれば鍛えるほど良いと思っていたので、毎日2時間ずつトレーニングを重ねていたんですよ。ところが、身体にはあまりその効果が表れなくて。「とにかくトレーニングすればいい」と思い込み、闇雲に身体を動かしていただけだと気付いた私は、トレーニング量を減らし、そのぶん栄養と休息をしっかりとることを重視するようになりました。すると、どんどん筋肉がついてくるようになりまして。こうした失敗から得たノウハウもお客様に提供し、当ジムで理想の身体を手に入れていただきたいと思っています。
 
八木 野球も同じで、練習ばかりして栄養摂取や休息をおざなりにしてしまうと、結局良いパフォーマンスができません。ただ、やはりトレーニングはやればやるほど結果になると思い込んでいる人も少なからずいるかと思います。
 
和田 おっしゃる通りです。ですからその日のお客様の体調や表情を見極め、トレーニングが逆効果にならないよう、「今日はこれくらいにしておきましょう」とストップをかけることもあります。その際は私の過去の失敗も包み隠さずお話ししていますよ。
 
八木 お客さんの状態を適切に見極めきちんと導いてくださる。まさにプロの仕事ですね。ほかに、トレーニングでどんなことを心がけているのでしょう?
 
glay-s1top.jpg
和田 スクワットや懸垂といった基本のトレーニングを大切にしています。というのも巷に溢れる情報に惑わされず、私が基礎的なトレーニングを試してその有効性を感じられたからなんですよ。また、より健康的な身体をつくるために食事指導にも力を入れています。当ジムは低糖質・高たんぱくなメニューを提供する筋肉食堂さんのオフィシャルパートナーとして、筋肉食堂さんが展開する定期便「筋肉食堂DELI」をご希望の方には案内しています。ぜひ、毎日の食生活に取り入れてほしいですね!
 
八木 本日の対談を通じて、和田代表はお話が非常に上手だという印象を受けました。言葉も丁寧ですし、何よりお客さんのやる気を向上させるその話術は大きな武器になるはず。これからもぜひ頑張っていただきたいです。応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
お客様の体型や表情に変化が見られたときなど、結果が出るとやりがいを感じます。それが仕事の楽しみにつながっていますね。
(和田龍成)
 

:: 事業所情報 ::

After Life フィットネス

〒660-0052 兵庫県尼崎市七松町3-3-13 アンビエンス立花301A

ホームページ
https://afterlifegym.jp