B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

笑顔が溢れるフレンチを カジュアルに楽しんで
株式会社K'sお料理研究所/La ratatouille 代表取締役 清水賢

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 今岡真訪(野球解説者)
今岡 御堂筋線・中津駅のすぐ近くで、本格的なフランス料理が味わえるビストロLa ratatouille(ラタトゥイユ)さん。株式会社K's(ケーズ)お料理研究所も営む清水社長は、昔から料理の道を目指しておられたのですか?
 
清水 それこそ小中高は、甲子園を目指す野球少年だったんです。ただ、プロとしての道は難しいと悟ったときに足を踏み入れたのが料理の世界でした。以来、この道一筋で、気付けばもう30年以上業界に携わっていますね。
 
今岡 30年も! さまざまなレストランで修業を積んでこられたのでしょうね。
 
清水 ホテルのレストランが多く、最終的にはミシュランにも掲載されたホテルで総支配人兼総料理長まで務めさせていただきました。その後、独立して2020年に当店をオープンしました。
 
今岡 素晴らしいご経歴です。お店の名前のラタトゥイユに合わせた、野菜のロゴが可愛らしいですよね。
 
glay-s1top.jpg
清水 ラタトゥイユは、私がシェフになったばかりの頃に、感銘を受けた料理なんです。当時お世話になっていた方が、ラタトゥイユを使ってさまざまなアレンジを加えたコースをつくってくださいまして、一品の料理が、こんなに表情豊かに変化するんだ、と驚いたことが印象に残っていたので、この名前にしました。でも実は、もともと私は野菜が苦手だったんですよ(笑)。
 
今岡 それは意外です(笑)。ホームページを拝見すると、今はカジュアルヘルシーフレンチレストランとして野菜をメインに取り扱っていらっしゃいますよね。何か野菜に魅了されるようなきっかけがあったのでしょうか。
 
清水 シェフとしてある程度の立場になった頃、業界内には私の野菜嫌いが知られていました。そんなある日、知り合いの青果店さんから「農家さんのところに行きましょう」と誘われたんです。そこで新鮮な野菜を食べさせてもらったら、本当においしくて、すっかり野菜の虜になってしまいましたね。
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事