B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

一生の恩人に報いるため
電気工事で人々を幸せに

 

自分を頼ってくれる人は全力で助ける!

 
glay-s1top.jpg
今岡 諏訪代表のお話から、周囲で支えてくれる人がいかに大事な存在かということをもう一度気付かせてもらいました。諏訪代表が人生で大切にしていることも、ぜひうかがいたいです。
 
諏訪 情熱を注ぐ対象を決めたら、その分野で1番になろうという努力をすることでしょうか。ただ、決してトップになること自体がゴールではありません。1番を目指すために頑張った過程があれば自信を持てるようになり、成長できると思うんです。これまで、私は何に対しても1番になることだけを考え、一生懸命取り組んできました。その自負があるから、いざというときの底力は誰よりも強いと言い切れます。
 
今岡 かっこいいなあ。そんなひたむきな諏訪代表が、今後どんな未来を見据えているのか気になります。
 
諏訪 これからもたくさん働き、少しでも多く税金を払って社会に還元していきたいと思っています。この思いに共感してくれる仲間を増やし、共同体のように一つのチームになって人々に貢献していきたいですね。そして、その仲間がどんどん成長し、いずれ私を乗り越えて活躍してくれたら、これ以上うれしいことはないです。そのためにできることなら何でもします。
 
今岡 やはり、諏訪代表の中には恩人である岡田社長の考えが根付いているように感じます。
 
glay-s1top.jpg
諏訪 そう思います。岡田社長が私にしてくださったように、自分を頼ってくれる人がいたら絶対に力になりたいです。ただ、そのためにもまずは私が相手を信じないと、誰も私を信じて頼ってはくれません。ですから、ご縁ができた人とは真心を込めて向き合っていきたいですね。そしてその人にも、自分自身のことだけに一生懸命になるのではなく、人のために尽くせるような人間になってほしい。そういう仲間を増やしていくことが、きっと岡田社長への恩返しにもなるはずだと考えています。
 
今岡 野球では、仮に力のある選手が1割しかいなかったとしたら、そちらに目を向けるのではなく残りの9割の選手のモチベーションをいかに上げるかがチームづくりの鍵を握っていると思うんです。紆余曲折を乗り越えてきた諏訪代表ならその9割に寄り添うことができ、強い“共同体”をつくっていけるでしょう。今後のご活躍にも、期待していますよ!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
その仕事に対して、「好きだ」と思えるところを見つけ出すことです。一生懸命探した結果、そう思える点が見つからなければ仕方がないけれど、探す努力もせずに「仕事がしんどい」というのは、もったいないかなあと思いますね。
(諏訪泰三)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 事業所名 オカダ電器
■ 所在地 〒570-0011 大阪府守口市金田町3-50-10
■ 事業内容 家庭用機器販売および電気工事/法人向け低圧設備工事・その他電気工事/水回りリフォーム
■ 設立 昭和62年2月
■ ホームページ https://www.suwadenki.jp
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事