B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

一生の恩人に報いるため
電気工事で人々を幸せに

 

恩師への感謝の気持ちを込めた屋号

 
glay-s1top.jpg
諏訪 20歳で父を亡くした私は、学費を自ら工面しながら大学へ通い、卒業後はおかげさまで大手商社に就職できました。ところがその後、知り合いに騙されてしまい、膨大な借金を背負ってしまったんです。勤めていた会社も辞めざるを得なくなり、窮地に追い込まれた私を救ってくれたその恩師というのが、電気工事店を経営していた岡田社長という方でした。岡田社長は「電気工事はいい仕事だぞ」と私を雇ってくださいましてね。こうして私は、岡田社長のもとで電気工事のノウハウを学ぶことになったんです。その2年後には店を譲ってくれ、独立させてくださいました。岡田社長からは一生かけても返しきれないほどのご恩をいただきましたね。
 
今岡 もしかして、屋号の「オカダ」は岡田社長のお名前を借りてつけたのでしょうか?
 
諏訪 ええ。いただいたご恩に報いたい気持ちで、屋号をオカダ電器にしたんです。一般的にお名前を使わせていただくのであれば、こちらがロイヤリティを支払うのは当然なのに、岡田社長はお金の話をいっさいせず無償で許可してくださったんですよ。「誰かのためにここまでしてくださる人がいる。そして、その人のおかげで今の私がいる。それなら今度は私が誰かのために尽くす番だ」。この思いが、私がオカダ電器を始めた一番の理由なんです。
 
glay-s1top.jpg
今岡 感謝の気持ちを胸に事業を始めた諏訪代表の思いの強さに、感動しました。それでは、あらためて詳しい業務内容を教えてください。
 
諏訪 法人様向け低圧設備工事や、個人のお客様向け内装電気工事や照明工事など、電気にまつわる幅広い工事を手がけています。自宅がショールームも兼ねているので、コンセントの増設例や配線工事例など、気になることがあればいつでもお越しいただき、直接見ていただけますよ。また、キッチンや浴室などの水回りのリフォームにも対応しています。
 
今岡 水回りのリフォームまで! なぜ、そこまで幅広い施工ができるのでしょう?
 
諏訪 35年以上のキャリアの中でさまざまな工事に精通する職人さんと出会い、その技術を現場で学んできました。そうして得たノウハウをどんどん向上させ、自分のものにしてきたんです。そうして身に付けた技術をお客様に還元するのが、私の楽しみなんですよ。
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事