B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

子犬から老犬まで対応!
犬に優しいトリミング店

 
 
glay-s1top.jpg
清水 せっかく独立したので、私の思いを込めたサロンでありたいと思っています。見た目だけを重視するのではなく、健康的で快適に過ごせるトリミングを心がけていまして。ワンちゃんの個性を活かして、飼い主様の好みに合わせたスタイルをご提供していますよ。また、老犬トリミングも提供しているんです。以前、サロン勤めしていたときは、老犬のトリミングはお断りすることが多く、もどかしい思いを抱えていました。
 
畑山 なぜ老犬だとお断りするんですか?
 
清水 老犬の場合、トリミングがストレスとなって命を落とすケースもあり、リスクが高いんですよ。実際、10歳を超えたワンちゃんのトリミングを受け付けないサロンも少なくないです。
 
畑山 トリミングが老犬の命に関わるとは知りませんでした。清水さんはなぜそのリスクに向き合おうと思われたのでしょう?
 
清水 年老いたワンちゃんのケアに困っている飼い主様を多く見てきたことですね。老犬であってもできる限り気持ちよく過ごせるようにしてあげたいと思っています。負担の大きいシャンプーを諦めるのではなく、洗い流さないシャンプーにするだけでも十分に清潔を保てますし、汚れやすい部分はお手入れがしやすくなるよう短くカットするなどしています。ご自宅に訪問してケアすることもありますよ。可能な限り、ワンちゃんにかかるストレスを減らしてご対応しています。
 
畑山 リスクがある中、最善を尽くしてくれるとは、行き場がなく困っていた飼い主さんにとって清水さんは救世主のような存在ですね。
 
glay-s1top.jpg
清水 飼い主様にとっての大事な家族であるワンちゃんをお預かりするので、一頭一頭に心を込めて向き合うことを大事にしています。飼い主様から好評なのが、お預かりしている最中の写真や動画の共有です。写真はその日のうちにプリントしてお渡しし、滞在中の詳しい様子はInstagramに動画と一緒に載せています。子どもが小さかったとき、幼稚園の先生から園での様子を聞くのがすごく嬉しかったので、その思いをヒントに続けているルーティンです。
 
畑山 Instagramを拝見すると、すべてのワンちゃんに丁寧に向き合っている様子が伝わってきて、こういうトリマーさんだったら安心して託すことができるだろうなと感じました。サービス面はもちろん、清水さんの持つ太陽のような元気なオーラも人気の秘訣なのではないかと思います。これからも情熱を持って、多くのワンちゃんと飼い主さんに喜びを届けていただきたいです!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
さまざまな工夫を凝らすことです。そうして成長し、お客様に喜んでいただくことが仕事の楽しみにつながっています。大切なのは、晴耕雨読の心を持つこと。うまくいかないときも落ち込み過ぎず、気持ちを切り替えることが重要です。
(清水貴子)
 

:: 事業所情報 ::

dog salon Ola!

〒599-8238 大阪府堺市中区土師町4-25-4

ホームページ
https://dogsalon-ola.wixsite.com/mysite

 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事