B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

確かな大工の技術を駆使 理想の新築・改築を実現
株式会社大平建築 代表取締役 大平和光

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 矢部美穂(タレント)
矢部 神奈川県平塚市の株式会社大平(おおだいら)建築さん。この新築のお家は大平社長が手がけられたそうで、とても素敵です。こういう美しい内装のお住まいって夢があって、憧れです!
 
大平 ありがとうございます。弊社は一般住宅の新築施工はもちろん、部分的なリフォーム、外壁・内装のほか、水回りのご相談にも乗ります。私は長年、大工仕事をしてきましたので、建築に関することは幅広くお引き受けできますよ。
 
矢部 頼もしいです! 大平社長が大工になろうと思ったのはいつ頃だったんですか。
 
大平 あれは1987年くらい、私が15歳の時でしたね。もともと父親が職人でして、その仕事を見て自分も職人になろうと思ったんです。それで、大工の棟梁の家に10年ほど住み込みで働きながら技術を習得しました。その後独立し、2010年に会社を法人化したんです。
 
矢部 30年以上のキャリアをお持ちなんですね! でも、独立直後は仕事を取るのが大変でしたでしょう?
 
大平 修業時代に目をかけていただいていたハウスメーカーの社長が、独立後も力になってくださったので、助かりました。おかげで、やりがいのある仕事を続けられましたし、現在も大手住宅メーカーさんや建築会社さんから声をかけていただけることに感謝しています。
 
矢部 若い頃から頑張ってこられた努力があったからこそ、支えてくれる方もたくさんいたのだと思います。法人化までには苦労もあったでしょう。そんな大平社長は、社員の方々とどのように接しているんですか。
 
大平 意見をよく聞くようにしています。そのせいか、辞める者はほとんどいませんよ。
 
矢部 さすがです。職人さんの自尊心を傷つけないよう配慮しつつ指導されるからこそ、人がついて来るし、仕事も回っていくのですね。ただ建築業界も、新型コロナによる影響を受けているのではないですか?
 
glay-s1top.jpg
大平 確かにそうですね。2020年から2021年にかけては、在宅勤務者が増加した関係で新築施工やリフォームの需要が増えていたんです。しかし、その後は材料の不足や高騰で厳しい状況が続き、仕事をいただけるだけでもありがたいです。
 
矢部 建築に関する知識や技術をトータルに持つ大平社長にお仕事を依頼すれば、安心だと思いました。恩義のある方に感謝の心を持ち続け、周りの方々を大事にされている面も素晴らしいです。難局を乗り越えて、技術を次世代に継承していってください。
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自分から率先して、みんな楽しく仕事ができるように働きかけています。そういう雰囲気で仕事をするのが好きですね。
(大平和光)
 

:: 企業情報 ::

株式会社大平建築

〒259-1216 神奈川県平塚市入野828-4

ホームページ
https://www.odaira-kenchiku.com