B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

何でも気軽に相談できる 地域に寄り添う車屋さん
合同会社Car・A・just 代表社員 遠藤正彦

 
プロフィール 高校卒業後、大手カーディーラーに就職し、20年以上、車の整備・販売に勤しむ。その後、同業種の企業への転職を経て独立し、2020年、(同)Car・A・justとして法人化した。自動車業界30年以上のキャリアを活かし、地域密着型の車周り業務全般に対応。"お客様のすぐそばに”をコンセプトに、飲食店や雑貨販売も手がけるなど、誰もが気軽に利用できる車屋さんを目指している。【ホームページ
 
 
 
コロナ禍の影響で需要が増え、国内の売り上げを伸ばした車業界。しかし車をメンテナンスする整備業となるとエンジニアのなり手が少なく、廃業を迎えている店舗も多数あるのが現状だという。そんな中、車について何でも気軽に相談できる“車屋らしくない車屋”を目指し、地域密着型の店づくりに取り組んでいるのが、合同会社Car・A・just(カー・アジャスト)だ。業界歴30年超の遠藤正彦代表に仕事への向き合い方を詳しくうかがった。
 
 
 

業界歴30年超のプロが営む、町の車屋さん

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 石黒彩 (タレント)
石黒 地域密着型の車屋さん、合同会社Car・A・justの遠藤代表にお話をうかがいます。私自身車は生活必需品なので、本日の対談を楽しみにしていました! 何より夫が、大の車好きなんですよ(笑)。
 
遠藤 LUNA SEAの真矢さんとは同世代ですので、ちょっと気持ちがわかるかもしれません(笑)。どちらかというと私は、乗るよりもいじることが好きなんです。
 
石黒 そうなんですね。私もいろいろ修理や点検をお願いするときに、整備されているところを見るのは好きです。いじることがお好きというと、もともと車をよく触っていらしたんですか?
 
遠藤 趣味で車の組み立てや解体、レストアなどをしていました。
 
石黒 えっ、趣味でそんなことまで! そんな方がメンテナンスをしてくれるなら、みなさん安心して車のことを相談できますね。ちなみに、遠藤代表は高校をご卒業して今の事業を始められたそうですが、やはり技術系の学校出身なのでしょうか。
 
遠藤 いえいえ、普通の学校ですよ。周りの人たちが大学に進学していく中、私はディーラーに就職を決め、20数年以上そこで働いていました。
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事