B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

新鮮野菜がお手頃価格 地域で噂の八百屋さん!
八百屋UWASANO 代表 横山二三也

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー タージン(タレント)
タージン 大阪市平野区の青果店「八百屋UWASANO(ウワサノ)」さん。とてもユニークな店名が気になりますね!
 
横山 私たちのポリシーは、地域一番のお手頃価格で新鮮な野菜を販売すること。そんな店の評判が口コミで広がるよう、“噂の”という屋号を付けたんですよ。もともと、私と共同経営者の宮村がまったく別の業界の後輩と先輩という立場で知り合い、「衣食住のどれかで独立しよう」と決意したところ、素晴らしい仕入れ先とのご縁に恵まれて青果店を開業することになりました。現在は昨年2020年5月にオープンしたこの瓜破西店と、10月に開業した八尾店の2店舗を経営しています。
 
タージン 横山代表は現在34歳とお聞きしています。若さと活気に加えて、価格の安さは何よりの強み。お客さんにも「噂の八百屋さんに行こう!」とすぐに覚えてもらえるでしょうね。
 
横山 ありがとうございます。お客様とふれあうことが、私たちのミッションの一つでして。野菜の選び方や調理法を通じて会話を楽しむのはもちろん、SNSで本日の目玉商品をいち早くお届けするなど、さまざまな工夫でお客様の心をつかむ努力をしています。
 
タージン なるほど、八百屋UWASANOさんには、買い物だけが目的のスーパーとは違う、昔ながらのコミュニケーションがあるわけですね。大阪の中でも下町の平野区や八尾市にはぴったりの店だと思います。横山代表と会うためにお店に来るお客さんも多いのでは?
 
glay-s1top.jpg
横山 はい、おかげさまでリピーターのお客様も増え、大きなやりがいを感じているところですね。私たちは今後も店舗をどんどん拡大し、いずれは会社組織にして配送サービスや移動販売を手がけるほか、スーパーマーケットを立ち上げたいと考えています。
 
タージン 私も、若い頃に青果店でアルバイトをしたことがあるんですよ。お店のスタッフから野菜のおいしい食べ方を教えてもらったり、お客さんに励ましてもらったり、とても良い思い出になっています。そういう個人商店ならではの楽しさを、もう一度、地域の皆さんに見直してもらうためにも、八百屋UWASANOさんには頑張っていただきたいですね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
未来の目標を実現するために、今すべきことが、この仕事。なので、今後の人生を楽しむために仕事をしているという感覚があります。日々、目標に一歩ずつ近づいていると思うと、働くのが楽しいですね。
(横山二三也)
 

:: 店舗情報 ::

八百屋UWASANO

〒547-0025 大阪府大阪市平野区瓜破西1-1-37