
インタビュアー 石黒彩 (タレント)
菅原 はい。住まいが子どもの成長にどんな影響を及ぼすのか興味を持ち、それを間近で学ぶことができるのはリフォーム業なのではないかと思ったんです。前職では営業職でありながら、現場監督も担っておりまして。その経験を活かし、設計から施工まで一貫して管理することができています。
石黒 それは頼もしいなあ。しかも、菅原社長は実際にお子さんを持つママでいらっしゃるんですよね。お母さんとしての視点から、家族が過ごしやすいお家のあり方をご提案できるのも、菅原社長の強みでしょう。菅原社長がリノベーションする際に大事にしていることは何でしょう?
菅原 かっこよさと住みやすさを“ちょうどいい”あんばいで両立させることでしょうか。リノベーションするからには見た目や雰囲気をおしゃれにしたいという方が多いものの、それだけでは暮らしやすさは実現できません。なので、どんな住まいにしたいのかお客様にうかがう際に、いくらデザインが洗練されていても暮らしにくいだろうと感じたら、はっきりとお伝えするようにしています。
石黒 “ちょうどいい”とは、背伸びしすぎない素敵なテーマだと思います。確かにかっこよくても、生活動線に配慮がないデザインだと、暮らしの負担が大きくなりますよね。私も家事や子育てのしやすさを追求して何度も引っ越ししているので、暮らしやすさという点はとても重視しているんですよ。それでは、菅原社長の今後のビジョンをうかがいます。
菅原 いろいろな職種の方とコラボレーションして、何か新しい事業ができないかと模索しています。特に、元気なシニア世代の方や、スキルはあるのに家事や子育てで時間がないというママさん方と一緒に、工夫して何かできればいいなと考えています。その地盤を固めるためにも、リノベーション事業を頑張っていきます!
石黒 明るい菅原社長のもとになら、すぐにいろんな人材が集まるでしょうね。これからもたくさんの方のちょうどいい暮らしを支えていってくださいね! 応援しています。
菅原 いろいろな職種の方とコラボレーションして、何か新しい事業ができないかと模索しています。特に、元気なシニア世代の方や、スキルはあるのに家事や子育てで時間がないというママさん方と一緒に、工夫して何かできればいいなと考えています。その地盤を固めるためにも、リノベーション事業を頑張っていきます!
石黒 明るい菅原社長のもとになら、すぐにいろんな人材が集まるでしょうね。これからもたくさんの方のちょうどいい暮らしを支えていってくださいね! 応援しています。
「仕事を楽しむ」とは‥
ちょっとしんどいときでも、「ありがとう」という言葉や手を差し伸べてくれた方がいることを思い出すことで、また頑張ろうと思えます。それが仕事を楽しむ原動力になっています。
(菅原亜樹)
:: 企業情報 ::
株式会社office COB
大阪オフィス
〒541-0053 大阪府大阪市中央区本町4-2-12 野村不動産御堂筋本町ビル8F
東京オフィス
〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町3-7 ヒューリック渋谷公園通りビル5F
ホームページ
https://www.office-cob.com