B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

小規模な案件から丁寧に
遊び心満載のクロス施工

 

将来は顧客の笑顔をさらに増やす提案を

 
glay-s1top.jpg
水野 それにしても、浅野社長は、なぜこの業界に進まれたのですか?
 
浅野 高校卒業後、建築工事を総合的に扱う会社に就職しました。その中で、特にクロスの仕事に心惹かれ、将来はこれで独立しようと決意していたんです。その後、クロス専門の会社に転職して、5年後に独立しました。業界歴はトータルで20年以上になりますね。
 
水野 プロとして、浅野社長の仕事観についてお聞きしたいです。
 
浅野 クロスの仕事は裏方的な職人仕事で一見、表には出ません。ただ、貼り終えたクロスは、部屋に入ったときにすぐに目に飛び込んできますし、我々の生活と密着している、案外身近な存在です。そういう意味でも、お客様の喜びに直結するからこそやりがいも大きいです。
 
水野 言われてみれば、確かに私たちの生活の一部分と言っても過言ではありませんよね。
 
glay-s1top.jpg
浅野 そうなんです。施工の面でも、私は普段からきれいに貼るのは当たり前で、それ以外の細やかな心配りなど、プラスアルファの姿勢が大事だと考えています。例えば施工終了後にお客様の靴をきちんと並べておくなど、自分が依頼主だったら嬉しく思うような、ちょっとしたことに配慮します。というのも、そこまできちんとできてこそ、仕事が100点満点に近づくと思っているからなんですよ。
 
水野 相手が気付かないところまで配慮する、そういう小さなことの積み重ねが次の仕事へとつながっていくのでしょう。近い将来や、未来の目標はありますか?
 
浅野 先ほど申し上げた通り、今後はエンドユーザーである施主の方に幣社から直接、ご提案する機会を増やしたいと思います。クロスに関するアイデアをぜひ皆さんにもお伝えしていきたいですね! 
 
水野 素晴らしいですね。とにかく遊び心が満載で、日頃から挑戦をし続ける浅野社長の姿勢が見事だと思いました。これからも、クロスのイメージを変える先駆者になっていただきたいと思います。 ぜひ頑張ってくださいね!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事を楽しむためには、いい意味で無理をしてでも自分が成長できるように、日々努力することが大事だと思います。
(浅野真吾)
 
 :: 会社概要 :: 
  ■ 社名 株式会社エス・アイ・エス
■ 本社 〒292-0014 千葉県木更津市高柳4-1-7
■ 事業内容 リフォーム工事・内装仕上げ工事
■ 設立 平成21年4月
■ 従業員数 6名
■ ホームページ https://s-i-s.work