
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
酒井 いいえ、もともとは大学院で研究者としての道を歩んでいました。思うところがあり大学院をやめ、飲食業界に飛び込んだのです。店舗のコピーを考えるなどマーケティング戦略に関わったり、接客をしたりと学びのある日々を過ごしました。その後、高校時代に取得した電気工事士の資格を生かせる会社で経験を積み、独立したんです。
畑山 接客の経験をお持ちだからか、柔らかい雰囲気で話をしやすい印象です。いい意味で、いわゆる“職人さん”と会話をしている気がしないですよ。
酒井 ありがとうございます。ものづくりのためには妥協を許さず、こだわるのが職人の長所。一方で、新しいものを取り入れる柔軟さを持っている方はまだまだ少ない気がします。そんな中で私は業界の常識にこだわらず、顧客ファーストの仕事をしていきたいと思っているんです。そのために、お客様や仲間とのコミュニケーションにも重きをおいていますよ。
畑山 なるほど。具体的にはどういった工事依頼が多いのでしょうか。
酒井 LED化をはじめとした照明工事から光通信・LAN工事まで、電気関連の工事であれば幅広く対応可能です。10年近くの接客経験から得たヒアリング力で、お客様の希望を具体化し、どういった工事が必要なのかを瞬時に判断する点には自信があります。外注を含めた腕利きの職人さんがそろっていますから、安心してお任せください。
畑山 電気関連のことなら何でも相談できるというのは、地域の皆さんにとっても喜ばしいことですし、頼もしい存在なのは間違いないでしょうね。

畑山 酒井代表の心意気は社名からも伝わってきますよ。人との絆を大切に、電気工事事業を柱に、新たな事業を創造することを期待しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
仕事を楽しむには、チームワークが一番大事だと思っています。
(酒井拓也)
:: 事業所情報 ::
創電舎 絆
〒663-8141 兵庫県西宮市高須町1-1-11