新進気鋭の画家が描く
抽象画が誘う心の世界
「心の鏡」抽象画とともに描く未来

川口 抽象画は、肖像画や風景画といった具象画よりも、深く精神に働きかける効果があるんです。具象画は見た瞬間に、何が描かれているかわかりますよね。一方の抽象画は、パッと見て頭では理解はできていなくても、実は精神に瞬時に影響を受けているんですよ。具象画のように物を通してではなく、何も介さず、直接精神に訴えかけるところが抽象画の最大の魅力だと思っています。
八木 なるほど。縛りがないわけだ。同じ絵を見ても、100人いれば100通りの解釈があっていいと。
川口 その通りです。抽象画には、心を映す鏡のような役割があると思っています。同じ人が同じ絵を見ても、その時の心境によって見え方が変わることもありますよ。
八木 ほぉ。すごく哲学的だ。奥が深いですね。

八木 楽しみ方がわかると、もっと見てみたいなという気持ちになりますね。
川口 抽象画には、「先鋭的」「個性的」という枕詞がつきものでして。いつかそれがなくなって、普通に人々の生活に溶け込み、寄り添える存在となる日が来たら嬉しいですね。
八木 話が進むにつれ、川口代表の絵に対する熱い思いが溢れてきたと感じましたよ。私も絵が好きなので、共感も多く、グッと引き込まれました。今はSNSですぐに発信ができる時代なので、そういったものも駆使しながら、チャンスを掴んでいってほしいと思います。まだお若いですし、どんどん腕を磨いて、ご自分の持っているものを爆発させて、日本の美術界をリードしていってください! 応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
作品を制作している間は、「喜んでいただけるだろうか」とずっと不安があります。いざお客様に作品をお渡しして、喜んでもらえた瞬間に「良かった」「最高の気持ちだな」と思えるんです。それが仕事の楽しみですね。
(川口慧也)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | Scent | |
■ 所在地 | 〒538-0043 大阪府大阪市鶴見区今津南4-5-9-101 | |
■ 事業内容 | 絵画・イラスト制作/オリジナルデザインのグッズ販売 | |
■ 従業員数 | 1名 | |
■ ホームページ | https://r-scent.com |