未来につなげる印刷素材で
社会に役立つ製品を開発
実さを第一に、印刷業界を盛り上げたい

鎮西 これまでの開発過程には、やはり苦労もあったのでしょうか?
染野 そうですね。「抗菌!たためMASKケース」の開発で一番難しかったのは、シートの両サイドを貼り合せる、溶着の加工の実現ですね。クリアファイルを製造する時の加工の技術を使っています。クリアファイルはポリプロピレン樹脂製で硬度があるので、溶着が簡単です。ストーンシートはシートの厚さによって、溶着が中々できずに時間を要しました。ただ、私としては、シャツの胸ポケットに折りたたんで収まる厚さにしたかったので、溶着の加工には妥協できませんでした。
鎮西 その問題を乗り越えることができた理由は何だとお考えですか?
染野 提携企業の方々との信頼関係だと思います。信頼で結ばれていたからこそ、何度失敗してもこのマスクケースの開発にお付き合いいただけました。開発の終盤は、むしろ提携先の方々から「もうちょっとでできそうだから、やらせてくれないか?」と言っていただけたんです。開発は簡単ではなかったものの、みんなで一致団結して盛り上がれたことは楽しかったですね。
鎮西 きっと染野社長のエネルギーが、提携先の方々にも伝播したんだと思いますよ。私も今日、染野社長とお話しさせていただいて、バイタリティに魅了されましたから。
染野 そう言っていただけると嬉しいですね。
鎮西 そんな染野社長が、お仕事の中で大事にされていることがあれば教えてください。

鎮西 ストーンシートでさらにつながりも広がっていきそうですし、今後がますます楽しみですね。
染野 ありがとうございます。ストーンシートをもっと周知して、利用量を増やしたいですね。そうすればシートの再利用やリサイクルも進んでいくと思います。そもそも商品開発がスタートした時期はコロナが流行する前で、社会貢献が一番の目的でした。環境保全という当初の目的も忘れずに、シートの周知に注力します。
鎮西 ストーンシートは印刷業界に新たな可能性を生み出す素材だと思います。これからも攻めの姿勢で、業界を活性化してください!
「仕事を楽しむ」とは‥
やはり、人とのつながりが生まれ、信頼関係を築いていくことです。良い仲間と協力し合い共栄していくことで、良い仕事がうまれると思っています。ご縁を楽しむことが、仕事を楽しむことです。
(染野ひろ美)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 有限会社エイチ・ティープログレス | |
■ 本社 | 〒134-0087 東京都江戸川区清新町2-9-6 | |
■ 事業内容 | 印刷サービス全般/ストーンシート製品の企画・製造・販売 | |
■ 設立 | 昭和56年9月 | |
■ 主な取引先 | 東京都中央区役所 他 | |
■ ホームページ | https://www.ht-progress.jp |