建築金物一筋に30年
仕事も遊びも一生懸命に
独立希望者を徹底的にサポートしていく

城野 完成した建物を見たときの達成感ですね。独立する前にお世話になった会社で、免震装置のついた建物の工事に携わったことがあります。例えば地震の際、建物が約60cm揺れる想定で、どの方向に揺れても周りの安全性が確保できるような複雑な設計でして。1から順番にパネルを取り付け、最後のパネルがパチッと合わさった瞬間は、心底嬉しかったです。
畑山 ものづくりに携わる匠の気持ちが伝わってきます。しかし、逆にうまくいかないパターンもあるということですよね。
城野 失敗しないよう毎回気を引き締めています。それでも、サッシやレンガとの複合的な工事の場合は図面通りに行かないこともあるんです。工事の途中で違和感があったら、立ち止まって振り返る勇気が必要だと考えています。
畑山 職人として自身の感覚を信じることも大切なんですね。城商テックさんの30年の実績が重みを増してきます。最後に、城野代表の今後の展望や夢を教えてください。

畑山 ずっと会社で働いてもらうというより、独立を後押ししていくスタイルなんですね。
城野 はい。私のこれまでの経験上、そういった人のほうが、やる気があるから技術習得も早いと考えています。
畑山 独立をサポートしていくのは、単に建物金物の技術を教えるだけでなく、人としてのマナーから始まり、営業や経営のノウハウまで教え込んでいくという意味だと思います。城野代表の気概を感じますよ。城野代表のお人柄の良さ、そしてオンオフの切り替えの素晴らしさが印象的でした。城野代表の熱い思いが次世代に引き継がれていくことを願っています。これからも頑張ってください。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
オンとオフの切り替えをうまく行うことです。プライベートを充実させることで、より仕事を楽しめますよ。
(城野治彦)
:: 事業所概要 ::
■ 事業所名 | 城商テック | |
■ 所在地 | 〒559-0024 大阪府大阪市住之江区新北島7-2-27-205 | |
■ 事業内容 | 金物製品の取り付け・施工 | |
■ 創業 | 平成28年4月 | |
■ 従業員数 | 2名 | |
■ 主な取引先 | 大同機材株式会社/ナショナル金属株式会社/双葉工業株式会社/ナカ工業株式会社/なみはやコーポレーション株式会社/戸冨株式会社/アドバンス | |
■ ホームページ | https://www.josho-tec.com |