B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

人々のライフサイクルを
接骨院がトータルヘルスケア!

 
 
glay-s1top.jpg
小倉 治療だけでなく、その後の生活もサポートしたいとの思いが原点だったんですね。
 
大榎 ええ。それと、怪我の状態を改善するだけでなく予防という側面からもサポートが必要だと感じたので、トレーナーのような役割を担うサービスも始めました。さらに、元気になった方から「体をもっと動かしたい」「美しくなりたい」という要望があったので、フィットネスやエステサロンなどもスタートさせたんです。
 
小倉 患者さんのニーズに応え続けた結果、地域の方々の健康をトータルでサポートできる、今のような事業内容になったわけだ。
 
大榎 はい。現在は例えば、弊社のサポートは“卵から墓場まで”対応しており、まず鍼灸院で不妊鍼灸を行い、子どもの時は学習塾やサッカーで勉強やスポーツの指導をし、成人の怪我は接骨院でサポートする。そして、お年を召されたら、状況に応じてデイサービスや居住介護支援事業所をご利用いただいてケアを行い、泊まれる介護施設では人生の最期の瞬間までを支える。そんなふうに「患者様の人生を診る」という一貫した“ワンストップ”の支援を実施できます。実は私の祖父もデイサービスなど、弊社を利用してくれて、最期まで面倒をみられました。
 
小倉 それは最高のおじいちゃん孝行ができましたね。いわゆる「ゆりかごから墓場まで」親身にサポートしてくれるから、地域の方々にとっても、頼りになる存在だと思います。
 
glay-s1top.jpg
大榎 そう思っていただけると嬉しいですね。今後も医療・介護・健康増進を軸として地域に貢献し続けたいです。そして、お世話になった業界に私自身が何かを還元できるような存在になりたいですね。そのために、最近は全国を飛び回って、治療家を目指す学生に向けた指導・講演を行っています。講演はできる限り無料で開催し、私のノウハウを余すことなく伝えているんですよ。
 
小倉 業界をさらに良くしたいとの思いで献身的に活動されているわけか。
 
大榎 あとは今、スリランカ出身の方を数人雇用しているんです。彼らに介護のノウハウを学んでもらって、スリランカで介護制度を広めたいとも考えています。
 
小倉 壮大な夢ですね! 大榎社長のお話を聞いて、私も刺激をもらえました。同学年の同じ鈴鹿生まれとして、これからも頑張ってお互いに三重県を盛り上げて行きましょう!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
やりたくない仕事でも妥協をせずに力を尽くしてやり切ってきたからこそ、今があると思います。同じことを続けるだけでなく、新たな挑戦もして進化を続ける。「進化こそが力なり」という思いで仕事を楽しんでいます。
(大榎良則)
 

:: 企業情報 ::

有限会社おおえのきトータルヘルスケア/株式会社ウエルジュ 一般社団法人日本柔整外傷協会

おおえのき接骨院 鍼灸院 本院・居宅介護支援事業所・デイサービスりーふ
〒513-0826 三重県鈴鹿市住吉3-32-14
グランデ接骨院 グランデセルティス/おおえのき整骨院デイサービス白子/おおえのき
整骨院ホームヘルパーステーション
〒510-0244三重県鈴鹿市白子町2932-1
おおえのき接骨院デイサービス稲生
〒510-0244 三重県鈴鹿市稲生町5096
サービス付高齢者住宅リハビリケアおおえのき おおえのきヘルパーステーション
〒510-0201 三重県鈴鹿市稲生町5114
個別指導・学習塾スクールIE 津新町駅前校
〒514-0042 三重県津市新町1-12-1
障がい者グループホーム 柔の家 【国府】【寺家】【磯山】
〒513-0836 三重県鈴鹿市国府町2200-307

ホームページ
https://www.ohenoki.com