B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

ものづくりのノウハウで さまざまな事業を展開!
株式会社LEAD 代表取締役 池野晃

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー タージン(タレント)
タージン 大阪市鶴見区の株式会社LEAD(リード)の池野社長。ものづくり事業を幅広く展開しているそうですね。まずは、メインの事業から教えていただけますか。
 
池野 販促ツールの販売やディスプレイの制作・施工をはじめ、家の装飾、店舗の大型改装などを手がけています。ご依頼をいただきましたら企画・デザインを提案し、制作を経て納品するという流れです。多様なご要望にスピーディに対応できますよ。
 
タージン 企画から納品までトータルに手がけているのですね。さまざまな依頼に対応できる幅の広さがクライアントからの信頼につながりそうです。池野社長ご自身、企画やデザインのご経験がおありなのでしょうか。
 
池野 はい、幅広い商材をつくる会社に10年ほど勤めました。その仕事経験から、ものづくりの専門知識や製造工程ごとに必要なノウハウを身につけたんです。培ってきた企画力や開発力は、どこにも負けないと自負しています。
 
タージン ものづくりの現場経験に裏打ちされた創造力が、強みなんですね。そのほか、介護保険事業も行っていると聞いています。
 
池野 2022年2月から訪問介護サービスをスタートし、同年9月から福祉用具のレンタルサービスも導入しました。現在は、介護保険を使った住宅改修にも対応しています。
 
タージン ものづくりとは畑が違う事業ですよね。どういった経緯で介護事業にも乗り出したのでしょう?
 
glay-s1top.jpg
池野 妻が参加する地域の交流会で、介護事業をすすめられたことがきっかけです。以前に看板づくりなどをご依頼いただいたことがある施設さんの事業をお手伝いしたいという思いもありました。
 
タージン 意外に思えた介護事業ですが、ものづくりで御社とつながっていたんですね。
 
池野 そうなんです。介護業界では新参者ですが、これまでの事業で培ったサービス力やコミュニケーション力を発揮できる強みもあります。ただ、介護業界は人手不足です。そこで弊社では、福祉用具レンタル業の給与を歩合制にするなど、スタッフのやる気アップのために工夫し、人材確保を図っています。