B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

住宅から大規模施設まで 顧客に寄り添う配管工事
T-GROW 代表 田畑領

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
畑山 2021年に起業された大阪市生野区の配管工事会社、T-GROW(ティー・グロー)さんにお邪魔しています。まずは、田畑代表が配管工を目指された理由についてお聞かせください。
 
田畑 高校卒業後、大工の父の下で働こうとしたところ、父に、まず他社で修業しなさいと言われたのです。最初から自分の下だと甘えるからという理由でした。ならば、違う業界で経験を積もうと考え現在の仕事を選んだんです。
 
畑山 親御さんの思いが好結果につながりましたね。では、御社の配管工事についても詳しく教えてください。
 
田畑 古くなった衛生配管、つまり給水や給湯配管の撤去と更新工事を行うほか、配管加工作業や水漏れ等の緊急時作業など、配管工事全般の仕事をしています。現場は一般住宅から集合住宅、ホテル、公共施設等です。
 
畑山 水回りをトータルでサポートされているのですね。お客さんは一般住宅が多いのでしょうか。
 
田畑 どちらかというと、ホテルや病院、商業施設など大規模な新築の現場が大半です。エリアは関西圏一円で、現在は大阪府、兵庫県の仕事が多いですね。現在、経験不問で社員を募集中で、10代〜20代のアグレッシブな方に入社してもらえたら嬉しいです。現場仕事のためきつい印象があるかもしれません。でも、実際に働いてみるとやりがいがあって楽しいですし、頑張るほど収入につながります。SNSやInstagramでも紹介しているので、ぜひ見てほしいです。
 
畑山 ぜひやる気に溢れた方に来てもらいたいですね。そういった方に向けて、配管工の一番の魅力を教えていただけますか。
 
glay-s1top.jpg
田畑 ライフラインに関わる重要な仕事であることです。配管工は人目を引きづらい縁の下の力持ちです。安全な配管が通ることで、人も安心して生活できますよね。その助力になれる仕事だと自負しています。
 
畑山 目に見えない場所だからこそ大事で、確かな技術力も不可欠になってきますね。
 
田畑 その通りです。新入社員にはその力を身につけられるよう育成し、同時に現場も増やしていこうと考えています。そしてゆくゆくは海外進出の夢を叶えたいです。
 
畑山 それは素晴らしい! 田畑代表は、職人気質の親御さんを見て育ち、見習い、独立、起業という道のり中で、日々努力を重ねてきた方だと思いました。今後もその向上心を発揮して、ぜひ夢を掴んでほしいです。頑張ってください。
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
失敗を恐れずチャレンジすることと、明日ヤローはバカヤロー精神で取り組むこと! いつも明日があると思って先延ばしにせず、思い立ったら即行動! 挑戦も行動もして得られる物の方が必ず多い。それが自分の成長にも、仕事を楽しむことにもつながると思っています。
(田畑領)
 

:: 事業所情報 ::

T-GROW

〒544-0003 大阪府大阪市生野区小路東3-4-16

ホームページ
https://ft3klpaf0.jbplt.jp/