
インタビュアー 狩野恵輔(野球解説者)
佐藤 はい。公園や緑地のほか、店舗やリゾート施設、福祉施設、マンション等、さまざまなランドスケープを手がけています。現地調査をし、お客様や地域のニーズを把握したうえで、心が豊かになる空間を提案・創造するのが私の仕事です。緑ある空間にぴったりな植物や屋外家具の販売、アウトドア空間を満喫できる電動キックボードなどの販売も行っています。
狩野 「心が豊かになる空間を」とのコンセプトで多彩な事業を展開されていらっしゃるんですね。これまでの佐藤代表の歩みが気になります。
佐藤 幼い頃から絵画やものづくりが好きで、大学では環境デザインを学びました。その中で造園の設計を志すようになりまして。まずは現場を知って施工を経験する必要があると考え、造園会社に就職したんです。寺社仏閣の作庭や個人邸の外構といった現場仕事に5年ほど現場職人として従事しました。その後、転職先の設計コンサルタント会社で公共事業の設計を10年ほど担当し、2018年4月に独立した次第です。
狩野 住宅から店舗、公共施設まで幅広い現場に対応できる理由がよくわかりました。植物販売にも、造園や植栽の知識が活かされているんだな。外部空間を設計する際はどんなことを心がけておられますか?

狩野 クライアントの希望を把握し、ご自身の肌感覚も大事にしつつ、理想空間を具現化していくわけだ。では、佐藤代表の緑へのこだわりも掘り下げていきましょう。というのも、本日お邪魔しているご自宅には植物がいっぱい! 植物園みたいで癒されます(笑)。