B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

ユーザー目線を徹底し 革新的なアプリを開発!
Style Arts株式会社 代表取締役 河野夏美

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 矢部美穂(タレント)
矢部 横浜市に拠点を置き、ITソリューションサービスを展開するStyle Arts(スタイルアーツ)株式会社さん。河野社長と、最高技術責任者を務める杉山項紀さんに、お話をうかがいます。さっそく、事業内容や会社の特徴を詳しく教えてください。
 
河野 今年2022年8月に設立した弊社はスマホ、Web、VRゲームなどのアプリケーションやAIソフトウェアの開発を手がけています。私が営業を、杉山が開発を担当し、互いの強みを最大限に発揮しながら二人三脚で事業を拡大しているところです。杉山の能力は本当に素晴らしく、大手企業のエンジニアでもチームで開発するようなアプリを、自分だけの力でつくり上げてしまう卓越した技術を持っているんですよ。
 
矢部 一人で何役もの仕事をこなす杉山さんの原動力は、どこから湧いてくるのでしょう。
 
杉山 既存のアプリには何が足りなくて、何があれば毎日がより便利に楽しくなるかを常に考えることでしょうか。開発が成功しアプリを世に出す瞬間は本当にわくわくします。今は誰でもスマホを持つ時代だからこそ、ユーザー目線を徹底し、最新情報にアンテナを張って、LINEのように生活の一部になる身近なアプリを開発したいと考えています。
 
矢部 河野社長は、経営者としてどのようなことを心がけていらっしゃいますか。
 
河野 私が何よりも大切にしているのは、人と人とのコミュニケーションです。IT業界ではチャットツールなどを使って打ち合わせをする機会も多いとはいえ、やはり、画面越しでは相手の雰囲気や温度感が伝わりにくいもの。できる限り実際にお会いし、生の声に触れることからビジネスがつながっていくと私は思っています。
 
glay-s1top.jpg
最高技術責任者の杉山項紀氏(右)
矢部 ふれあいを大事にする河野社長と、最先端のアプリを開発できる杉山さんはまさに名コンビだと思います。さらなるご活躍が楽しみですね!
 
河野 ありがとうございます。今後、弊社は新たな人材を採用し、システムエンジニアリングサービスにも進出することが決まっています。そうしてますます事業の幅を広げながら、杉山が開発に専念できる環境を整えて、革新的なアプリを世の中に送り出すことが、私の目標です!
 
杉山 世界中のスマホユーザーが、弊社のアプリを当たり前のように使ってくれる社会をつくること。これがエンジニアとして私が叶えたい夢です!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
自分が知らない分野にどれだけ飛び込んでいけるか、どれだけ学習するかによって、会社にも影響が出てきます。だからこそ、常にチャレンジを忘れず、高みを目指すことが私の仕事の楽しみですね。
(河野夏美)
 

:: 企業情報 ::

Style Arts株式会社

〒231-0015 神奈川県横浜市中区尾上町4-47 リスト関内ビル403

ホームページ
https://www.style-arts.co.jp