B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

女優になって演じ切る!
元CAのマナー研修

 

目標は歩けなくなるまで働き続けること

 
glay-s1top.jpg
畑山 浪越さんがこの仕事をしていて一番やりがいを感じるのはどういうときですか?
 
浪越 「また次回もお願いします」と言っていただけたときですね。研修に効果を感じ、内容がよかったと思ってくださった証拠だと思うと、自信になります。
 
畑山 自信がつけば、研修の内容もますます洗練されていくでしょうね。同じような仕事をしている方は他にもたくさんいるでしょうから、評価を高めていくことは非常に大事だと思います。
 
浪越 そうですね。四国全体でもネット検索すれば結構な数の講師の方がヒットすると思います。私は個人事業主ですが、会社としてサービス展開している同業者さんもたくさんいらっしゃいます。
 
畑山 競合がひしめく中で選ばれて、リピーターを獲得できるのは浪越さんのサービスが評価されているからですよね。お話をうかがっていると、本当にこの仕事が好きだという気持ちが伝わってきます。まさに天職ですよね。
 
浪越 そう言っていただけると嬉しいです。私は、おばあちゃんになってもハイヒールを履いて、歩けなくなるまで働きたいのです。それを目標に今後は、四国だけではなく全国を飛び回れるようになりたいです。子どもたちが巣立った後、老後の私のことを心配させたくないという思いで、これからも頑張っていくつもりです。
 
畑山 頼もしいなぁ。浪越さんがそんなに楽しそうに働けるのはどうしてなんでしょう?
 
glay-s1top.jpg
浪越 きっと、仕事とプライベートのスイッチをしっかりと切り替えて、仕事中は女優になって演じ切れているからだと思います。例えば、苦手な上司やお客様に対して、「嫌だなぁ」と思いながら接するより、気持ちをぱっと切り替えて、相手に興味を持ち、笑顔で積極的に話しかけるように心がければ、気持ちがかなり楽になると思うんです。職場などすぐに環境を変えられない状況なら、そういう環境に身を置いている自分を演じることで、上手に付き合っていくことが重要なのではないでしょうか。
 
畑山 つまり、自分の心持ち次第で変わってくるということですよね。今日は短い時間でしたが、とても勉強になりました! 子どもがいつか必ず巣立っていくことを見据え、ご自身で生きがいを見つけ、目標に向かって走り続けている浪越さんは、本当に素敵だと思います。これからも同じように子育てをしながら頑張っているママさんたちの目標でいてくださいね。応援しています!
 
 
 
「仕事を楽しむ」とは‥
プライベートと仕事のオン・オフのスイッチを切り替えることです。
(浪越あゆみ)
 
 :: 事業所概要 :: 
  ■ 事業所名 マナーアドバイザー 浪越あゆみ
■ 所在地 徳島県
■ 事業内容 企業の社員・新人研修
■ 設立 平成23年4月
■ ホームページ https://mbp-japan.com/tokushima/goodmanners/ (マイベストプロ)
https://peraichi.com/landing_pages/view/jghi2/ (ペライチ)
■ Instagram https://www.instagram.com/ayumi_namikoshi/