B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

空中フィットネスで
楽しく体幹を鍛えよう!

 

幅広い年齢層が実践できるフィットネス

 
glay-s1top.jpg
畑山 先ほどNAGISA代表によるバンジーフィットネスを拝見して、ぶら下がりながら運動することで、関節への負担を軽減しながら日頃あまり意識して使わないコアへのアプローチができるのではないかと思いました。
 
NAGISA まさにそうなんですよ。特にバンジーフィットネスを初めて行う場合、最初はやはりフラフラしてしまう方が多いものの、1時間のレッスンの中で体幹が鍛えられ、最後には皆さんしっかりとバランスを取ることができています。
 
畑山 楽しく跳ねているだけなのに、実はきちんと鍛えられているから、知らぬ間に筋肉痛になっていそうですね(笑)。
 
glay-s1top.jpg
glay-s1top.jpg
ぶら下がってバランスを取ることで体幹が鍛えられる
NAGISA そういう方、実際に多いです(笑)。普段ご自身が使えていない箇所に刺激が加えられて筋肉痛が起こるので、自分の身体の使い方などを知ることができるという点でも、このバンジーフィットネスは役に立つと思いますよ。
 
畑山 なるほど。アスリートはもちろん、フィットネスに関心がある方や運動不足が気になる方にもぜひおすすめしたいところですね。
 
NAGISA 畑山さんのおっしゃるように、アスリートへの運動指導にも採用されていますね。また、実は4DPROⓇBungee Fitnessの開発者は外科医でして、もともとリハビリテーションの一環としてつくられた運動方法なので、ご年配の方もできるゆっくりとした動作もたくさんあるんですよ。激しく跳ねなくてもぶら下がっているだけでコアとバランス感覚、柔軟性を強化できるので、怪我の防止や姿勢改善にもつながります。ぶら下がることでリンパのながれも良くなるので、冷えやむくみの改善、また血液循環がととのい免疫力向上などの効果も見込めますよ。
 
畑山 うれしい効果がたくさんあるんですね! それにしてもご高齢の方も実践できるとは、非常にターゲットが広いんだなあ。子どもたちの運動神経向上にも役に立ちそうだ。皆さんの健康に役立つ運動方法として、このバンジーフィットネスがどんどん周知されていってほしいです。