B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

住む以上の価値をプラス 夢を形にするデザイン工務店
SUMU+(スムプラス) 代表取締役 上羽稔

 
プロフィール 京都府出身。学業修了後、京都府内のゼネコンに就職。施工現場での業務を経験する。その後、設計事務所に転職し、建築の設計やデザインを学んだ。やがて、設計と施工をワンストップで行えるデザイン工務店の運営を目指して独立し、SUMU+(スムプラス)を開業。京都府、滋賀県を中心に、建築設計から建築施工まで一貫して手がけている。【ホームページ
 
 
 
京都府亀岡市にあるデザイン工務店、SUMU+(スムプラス)。代表を務める上羽稔氏は、“住む”に“プラス”するという社名の通り、家に“住む以上の価値”を与えることをテーマにしているという。顧客と共に住まいをつくり上げていくことを何よりも重視し、やがては日本の住宅の質を向上させたいと取り組む上羽代表に、仕事への思いを聞いた。
 
 
 

家に付加価値をプラスする

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 今岡真訪(野球解説者)
今岡 京都府亀岡市にあるデザイン工務店、SUMU+(スムプラス)さん。住まいのデザインや設計から施工までワンストップで行っておられるそうですね。さっそく、上羽代表のご経歴からお聞かせください。
 
上羽 社会人第一歩目は、京都府内にあるゼネコンに就職し、施工管理など現場での業務を経験しました。その後、設計事務所に転職し、建築デザインを学んだんです。現場での建築施工と、設計やデザインの両方を経験した私は、そのどちらも兼ね備えた“デザイン工務店”を運営したいと考え当社を開業しました。現在は、京都府や滋賀県を中心としたご依頼に対応しています。
 
今岡 設計・デザインだけでなく、工事まですべて行えるのは大きな強みですね。この「SUMU+」という屋号には、どのような意味が込められているんですか?
 
上羽 “住む”に“プラス”する、つまり住居としてだけでなく、別の付加価値を家に与えたいとの思いから、この名前を付けました。
 
今岡 家は人がただ住むだけのものという既存の価値観を覆す、新たな発想ですね。そのようなテーマのもとで、実際にどのようなお仕事をなさっているのか、詳しくうかがっていきましょう!