
インタビュアー 濱中治(野球解説者)
織田 大学卒業後、不動産会社に就職しましたが、超のつくブラック企業でした。その後リーマンショックもあり、仕事と将来に悩んでいた時に、大学時代に遭った交通事故の治療で整骨院に通った際、先生がとても生き生きと仕事をしていたのを思い出ました。それで、私もあんな風に楽しく仕事をして生きたいと思い、脱サラを決意したんです。
濱中 それから治療家への道が始まったのですね。
織田 はい。26歳で会社を辞め、専門学校に通って柔道整復師の資格を取得し、4軒の整骨院で修業を重ねたのちに当院を開業しました。
濱中 それにしても、今は整骨院の数がかなり増えていますよね。おだ整骨院さんならではのアピールポイントがあればぜひお聞かせください。
織田 最近はネットなどから知識を身に付ける方も多く、中にはご自身の症状や希望の治療法、当院で扱っている機械などを調べて来院する方も増えてきました。そこで、私はそういう時代の動きにも対応できるよう、正しい知識や新しい設備を取り入れ、こちらも常にアップデートをしています。患者様に寄り添った施術をご提供することを重視しているんですよ。
濱中 それなら来院する方も安心です! 時代の流れに合わせて柔軟に対応されているんだなぁ。
織田 はい。また、私の理念は「ESなくしてCSなし」。つまり「従業員満足度を高めなければ顧客満足度も上がらない」ということです。これは、いくつもの会社や整骨院を経験して得た教訓でして。スタッフが嫌々働いていると患者様にその気持ちが伝わってしまうので、当院では楽しく仕事ができるよう福利厚生などの環境を充実させ、患者様の満足度UPにつなげています。
濱中 患者さんのために全力を尽くす織田代表の今後の目標を知りたいです。

濱中 紆余曲折のご経験が今の織田代表を生み出したとよくわかりました。やはり人生に無駄なことはありませんね。今後のご活躍も期待しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
スタッフが働きやすい環境をつくり、時代の変化に合わせて工夫していくことです。楽しんで仕事をしている姿は、患者様にも伝わります。私がこの業界に入ったきっかけも、まさに「仕事を楽しむ」ということがテーマでした。
(織田秀二郎)
:: 事業所情報 ::
おだ整骨院
〒597-0053 大阪府貝塚市地蔵堂245-1
ホームページ
https://odaseikotuin.com/
Instagram
https://www.instagram.com/oda.seikotuin