B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

地域住民の安全を守る 自社一貫の外構工事会社
ガーデンスタイルなごみ 代表 野村和寛

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 濱中治(野球解説者)
濱中 滋賀県長浜市に拠点を置き、外構工事や造園工事などを手がけるガーデンスタイルなごみさん。プランニングから設計、施工、維持管理まで一貫してお任せできるとうかがっています。さっそく野村代表のご経歴からお聞かせください。
 
野村 もともと建築デザインに興味があり、芸術大学を卒業後、名古屋市にある景観デザイン会社に入社しました。当時は自治体から発注される公園のデザインなどを担当していましたね。ただ、事務所で机に向かってばかりいるより、外に出て現場で仕事をしたいという気持ちが次第に湧いてきたんです。そこで地元の長浜に戻り、建設会社に転職したんですよ。その会社では建築や土木、造園工事の現場監督を務めました。
 
濱中 野村代表に建築デザインのご経験があるから、なごみさんはプランニングや設計も手がけることができるんですね! その後、どういう経緯でなごみさんを立ち上げるに至ったのでしょうか?
 
glay-s1top.jpg
野村 実はなごみは、父が経営していた山野興業という建築会社から、外構やエクステリア工事などを手がける部門として派生した事業所なんです。父をサポートするべく先ほどお話しした建設会社から山野興業へ転職し、翌年には私が父に代わって代表となりました。そのタイミングで、ガーデンスタイルなごみを立ち上げたんですよ。山野興業時代は公共工事をメインに手がけていたものの、私が代表に就任してからは、個人のお客様を対象としたエクステリアやガーデニング、リフォームにも事業を拡大しました。
 
濱中 リフォームまで展開されているんですか。ということは、外構・エクステリア工事や造園などと併せて、自宅のリフォームも一度にお願いできるわけですね。一挙に解決してくれるなごみさんには、お客さんからさまざまな相談が寄せられるかと思います。野村代表が打ち合わせの際に、最も大切にしていることは何ですか?
 
 
 
 

アーカイブ一覧

分野で選ぶ

バックナンバー

最新記事

話題の記事