B+ 仕事を楽しむためのWebマガジン

経営者インタビューEXECUTIVE INTERVIEW

自由な選択を大事にして 笑顔が咲くデイサービス
はなたば合同会社/デイサービスるぴなす 代表 川渕優希

 
glay-s1top.jpg
インタビュアー 今岡真訪(野球解説者)
今岡 大阪府堺市堺区で「デイサービスるぴなす」を運営する、はなたば合同会社さん。開業は今年、2022年4月1日だそうで、おめでとうございます! それではさっそく施設やサービスの特徴を教えていただけますか。
 
川渕 当施設では利用者様の意志を尊重し、可能な限り選択肢を増やすことを大切にしています。よくあるレクリエーションも強制ではなく、別の趣味などに時間を割きたい方はそちらを優先していただけますよ。また、利用者様同士でトランプやオセロ、脳トレ、パズル、昭和クイズなど、バラエティに富んだゲームの中から、楽しみながらトレーニングすることも可能なんです。毎月ごとにネイルやお料理教室、お出かけ週間も設けています。
 
今岡 決まった行動を求められない、自分自身に選択権があるなら、快適に過ごせるでしょうね。
 
川渕 ありがとうございます。昼食時間も11時半から12時半までと幅を持たせていますし、メニューも2種類から選べます。このほか個人に合わせた機能回復訓練も行っています。日頃の様子などは、Instagramでも施設のことを詳しく発信していますので、ぜひ、ご覧いただきたいですね。
 
今岡 さきほどInstagramを拝見しました。情報がとても充実していると感じましたよ。今の時代に合わせた、利用者さんの尊厳、思いをくみ取っているのがよくわかります。こういったスタイルは、どのような思いから生まれてきたのか、気になります。
 
glay-s1top.jpg
川渕 私は昔、体が弱かったこともあり、よく病院のお世話になる子どもでした。その経験もあり、いつしか自分も人の役に立つ仕事をしたいと思うようになりました。それがきっかけで、介護老人保健施設へ資格もないまま介護職員として就職したんです。そうして経験を積む中で、利用者様たちがこちら都合のスケジュールに縛られず、自分の思うようなペースで望んでいる生活をしてもらいたいと思い、このたび独立を決めました。
 
今岡 なるほど。もっと一人ひとりの自由を大切にしたいという思いが、現在の事業へつながったというわけだ。
 
川渕 まさにおっしゃるとおりです。それで、放課後等デイサービスや訪問介護のサービス提供責任者、デイサービスの相談員など、福祉業界のさまざまな仕事でキャリアを積んだ中で、自分の思いと理念を最も形にできるのはデイサービスだと判断し、独立をしました。