
インタビュアー 八木裕(野球解説者)
伏見 主に家屋やビルの解体工事を行っています。重機を用いて建物を取り壊したり、手作業で内装を解体したりするほか、斫りと言ってコンクリートをはがして解体する作業なども手がけているんですよ。また、工事によって発生した廃棄物を収集し、廃棄物処理場へ運搬する業務も行っています。
八木 思っていたよりも幅広い業務ですね。伏見代表が作業を行ううえで心がけていることはなんでしょうか。
伏見 とにかく、現場をきれいにすることですね。建物を解体すれば、当然ながらがれきや破片が残ります。そのような廃棄物を分別し、一片も残すことなくきれいに整理整頓することを特に心がけているんです。中には、解体して残ったがれきなどをそのままにして、そのあとに現場に入る建築会社に引き渡す業者もいます。しかし、私はきっちり最後までやりきることが大事だと思っていまして。それに、建物を解体し、きれいな平地になった現場を見たときは、本当に気持ちが良いものなんですよ。
八木 なるほど。建物を豪快に壊す大胆さと、破片をきれいに片づける繊細な部分も併せ持っているわけですね。ほかにも、仕事の中で伏見代表が大切にしていることをぜひ教えてください。
伏見 私は“正道こそ王道”を自分自身のポリシーにしています。何事でも他人に迷惑をかけず、人間として間違ったことをしない。そうすれば、周囲から何を言われたとしても、決してブレることなく自らの人生をまっすぐに歩むことができる。それこそが王道なのだと思いますね。

伏見 そうですね。仕事の技術ももちろん大事です。しかし、それ以上に、人として正しく生きること。社会のルールの基本をしっかりと、若い世代に教えていきたいですね。
八木 お話をうかがって、伏見代表の誠実なお人柄と人間力の高さを感じました。これからも誠実に前向きに頑張ってくださいね。私も応援しています!
「仕事を楽しむ」とは‥
逆境に負けないような心を持ち、自分自身がどうありたいかをしっかりと見据えること。そうすればどんな仕事でも楽しめると思います。
(伏見和樹)