サッカーチームのトレーナーとしても活動

インタビュアー タージン(タレント)
本田 私はもともと柔道整復師や鍼灸師の学校ではなく、スポーツトレーナーを養成する専門学校に通っていたんです。卒業後は、大阪府東大阪市の整骨院に就職したものの、その時点で柔整師などの資格は持っていなかったため、最初は受付や事務などの業務を行っていました。
タージン なるほど。最初から柔道整復師を目指していたわけではなかったんですね。その後はどうなさったんでしょう?
本田 それから、その整骨院で3年ほど働いたあと、この業界で仕事を続けるか迷っていた時に、せっかくこれまでやってきたのだから続けようと考え、働きながら大阪の鍼灸の専門学校に通って資格を取得したんです。
タージン それでは、ここ奈良で独立して開業するに至ったきっかけも教えてください。
本田 私が勤務していた整骨院のオーナーのつながりで、JFLに所属するサッカーチームである奈良クラブのトレーナーも兼任するようになったのがきっかけですね。正社員として整骨院に勤務していてなかなかチームの日程と都合がつかなかった時に、院のオーナーのご厚意でこの土地を紹介していただき、2012年に独立して開業したんです。