
インタビュアー 八木裕(野球解説者)
山根 私自身もプレーヤーであることが一番のきっかけです。2008年頃、同人音楽でゲームのBGMのアレンジ楽曲をつくってCDを自主制作して以来、自分の求める音にこだわるようになりました。そして2018年9月、ピックアップの販売を始めることができました。
八木 なるほど。ギターのピックアップって、弦の振動を電気に変える装置でしょう? つまり、ピックアップが変われば、奏でられる音も変わってくるということですよね。
山根 そのとおりです。当店のピックアップは2つのコイルを合わせたハムバッカータイプで、銅線の巻く量を従来のものより90%カットしてノイズを最小限に抑えています。さらに、シングルコイルのような明瞭な高音域を出せる特長がありますので幅広い音づくりに対応しております。
八木 他社製品との差別化ができていてデザインもお洒落ですし、シルバー、ブラック、レッド、ブルーと、カラーバリエーションも豊富。非常にオリジナリティを感じます。ほかに、オリジナルTシャツも販売されているとお聞きしましたよ。

八木 ピックアップもTシャツも、ハンドメイド感があって親しみが持てます。和のテイストなので、外国の方にも人気が出そうだ。ピックアップに関しても、有名なミュージシャンに一度使ってもらい、お墨付きをいただけたら、あっという間に広まるでしょうね。
山根 そうですね。現在、Web上にあるのは製品の販売ページのみなので、今後は、ピックアップの仕組みをわかりやすく説明したホームページをつくり、販売につなげたいと思っています。そしてゆくゆくは、素材を工夫したギターをつくりたいですね。
八木 固定観念にとらわれない、自由な発想を持っている点が山根代表の持ち味ですし、プレーヤー目線でものをつくれることが最大の強みだと思います。これからも、山根楽器さんにしかできないことを実現すべく、頑張ってください!
「仕事を楽しむ」とは‥
好きな仕事をするのはもちろん、運もあると思います。同じ業種でも関わる人が違えば結果も違ってくる。でも、自分がラッキーだと思って仕事をすれば、自然と楽しいと思えるようになるんじゃないでしょうか。
(山根正和)
:: 事業所情報 ::
山根楽器
〒599-8104 大阪府堺市東区引野町2-102-6
ホームページ
https://yamanegakki.base.shop
ツイッター
https://twitter.com/ymngakki