
インタビュアー 畑山隆則(元ボクシング世界王者)
成田 そうなんです。これまでは印刷会社で、絵柄の色調や濃度の調整を行うオペレーターやインキの調達や調色業務をしていました。この技術が、内装の調色作業で大いに役立っています。
畑山 培ってきた経験や技術を今の仕事にも生かしているんですね。
成田 はい。当店は、トータルリペア日本本部の講習を半年間受けた後に開業しました。受講したのは、ホイールリペアと、車の内装などの汚れ・傷み・色あせなどを修復するインテリアリペア、ガラスの傷の修復や黄ばみを取り除くスクラッチリペア、ボディコーティングの4種類です。
畑山 総体的に修復技術を習得されたわけだ。営業エリアは、事業所を構えているこの周辺になりますか。
成田 兵庫県加古川市から丹波市までのエリアを担当しています。営業先はディーラーさん、中古車販売店さんのほか、個人のお客様もいらっしゃいますね。
畑山 リペアの際は、お客さんの車を預かるのですか?
成田 お預かりの場合もありますし、出張して施工をさせていただくことも可能です。
畑山 出張もしてくれるなんて、ありがたいですね。作業中の車はどんなお客さんからの依頼なんでしょう。

畑山 研磨した現時点でも、新車のような輝きを放っていますよ。さすがです! ちなみに施工価格はおいくらですか?
成田 今回はボディー研磨のみなので1万8000円です。また、軽度の磨き処理とマニュキュアコートを施した場合、軽自動車で2万2000円。ヘッドライトの黄ばみ取りは、磨きなしで、片目4000円です。
畑山 それは安い! くたびれた車が息を吹き返したように生まれ変わる姿は本当に魅力的です。ぜひ多くの方に、成田代表のお店を知ってほしいですね。応援していますよ!
「仕事を楽しむ」とは‥
ご依頼いただいた作業がうまくできると、とても嬉しいです。どうやって手をつけるか悩みながら、仕事を進めるのが楽しくて、考えているときも常にワクワクしています(笑)。
(成田和真)