流体継手の老舗が挑む
社内改革と成長への道
まずは創業50周年に向けて突っ走る!
阿部 他にも変わった制度がありますよ。当社では社内にトレーニングルームと卓球ルームを設けているんです。それらを従業員全員が自由に利用できて、しかも使うごとに会社から400円が支給されます。
大門 使用料を徴収するんじゃなくて、使った人にお金をあげるんですか?
阿部 そうなんです。私自身が2013年の夏にプライベートジムに通って、体を鍛える重要性を学びまして。体を鍛えると健康診断の数値がよくなり、免疫力も上がり、風邪をひかなくなりました。それで、「従業員にも体調を整えて健康な体で毎日を過ごしてほしい、昼休みの時間だけでもいいから運動をしてほしい」という思いで、この制度を始めました。支給するのが400円なのは、昼食の弁当代を想定した金額なんです。体を鍛えた結果、400円を手にし、そのお金で昼ごはんを食べられる。つまり、タダで健康になれるんですよ(笑)。
大門 素晴らしい職場環境だと思います。そこまで社員のことを考えている経営者ってなかなかいないですよ。経営者と社員は同じ船に乗っている一蓮托生の間柄。これだけ社員のためになる制度を整備したら、すっかり信頼されるようになったでしょう。

阿部 おかげさまでみんな、張り切って仕事をしてくれています。だから私自身も、もっともっと従業員や社外の方々に認めてもらえる人間にならなくてはなりません。いっぽう、会社の目標としては、賞与を年に3回支給できるようになりたいですね。そのためにはもっと利益を出して会社を成長させなければならない。「社長も社員も会社の歯車の一つ。みんなで一緒に頑張りましょう!」と、話をしています。
大門 様々なアイデアも、利益が出なければ実現できませんからね。
阿部 おっしゃる通りです。だから、社長として今期の結果をしっかりと出すべく、まずはできるだけ製造原価を下げて、利益率を高めるようにしたいですね。そして、2015年9月の決算で従業員のみんなにいい報告をし、2018年の創業50周年まで、右肩上がりで突っ走りたい。将来的には、日頃からITや美容関連などの経営者仲間と「一緒に新しいことをやりたいね」と話しているので、連携して会社の枠を越えた大きな事業ができればと考えています。
大門 いやぁ、若いのに頼もしい経営者ぶりですね! 阿部社長とはまた数年後にお会いして、会社がどれだけ成長したかお聞きしたいですよ。その機会を楽しみにしています!
「仕事を楽しむ」とは‥
常にポジティブでいることです。どんなことでも前向きに考えて取り組めば、楽しいじゃないですか。人間は考え方次第で自分の人生を変えられるものですからね。
(阿部拓也)
:: 会社概要 ::
■ 社名 | 株式会社三輝 | |
■ 本社 | 〒144-0032 東京都大田区北糀谷1-20-8 | |
■ PB商品部 | 〒144-0045 東京都大田区南六郷3-3-2 | |
■ 事業内容 | 継手製造 | |
■ 設立 | 昭和43年4月 | |
■ 従業員数 | 29名 | |
■ ホームページ | http://www.sanki-web.net/ https://www.sanki-web.net/tsumekae | |
■ フェイスブック | https://www.facebook.com/tsumekae |